サカモトトマトさん(https://twitter.com/game_MSEteam)のウディタゲームです。
2019/01/04
可愛らしい絵柄で始まりました。
薙ぎ払うようなモーションの攻撃で敵を倒して先に進むようです。
ステージ1
1ステージは難なくクリアしました。
ステージ2
2ステージ目に行くと最初人っぽい人がいたので話しかけようとしたのですが、どうも決定キーボタンを押しても反応しないと思ったらいきなり攻撃されてもろにダメージを受けてしまいました。
そしてこの敵は1ステージ目のようにただうろついているだけにとは違い、飛び道具を使ってくるので、回復薬が役に立ちます。
体力がヤバイ時は画面が白点滅するので、体力ゲージとにらめっこしながらしなくていいのは楽です。
しかしながら、回復薬を使用するにはボタンの長押しが必要で無防備になるので、囲まれた時は一気にやられそうになるので、体力ゲージをノールックと言うわけにはいかなそうですね。
ステージ3
ゲームオーバーになってしまった。やはり飛び道具の敵が複数になってくると見切れないで攻撃を食らってしまいますね。
2019/01/05
ゲームオーバーした3ステージ目のリベンジ前に2ステージ目の取り残したクレヨンを回収に行きました。
時々「これ進めないじゃないか!バグじゃないのか!?」とすぐ疑心暗鬼に陥りますが、よくよく周りを見渡すと前に進むためのスイッチがちゃんとあるんですよね。疑ってごめんなさい。
ステージ4
4ステージ目は暗闇の中でスイッチを入れることで何秒か明るくなるギミックがありました。それでも相変わらず1ステージ目からいるスライムさんたちは問題なく倒せるのですが、飛び道具勢は通常、連撃、3wayショットとか、飛び道具でしかダメージを与えることができないなどバリエーション豊かで対処が大変です。
特に厄介なのが飛び道具勢は人型のためついつい話しかけ用としてゼロ距離射撃を受けてしまいます。
ステージ5
今までガター付きのステージだったらしく5ステージ目は道を外れると溶岩に落っこちてしまう仕様のようです。
しかも落ちた時が結構爽快なくらい演出が派手です。落っこちた場合は落っこちたところからではなく、マップごとのスタート位置からのようです。ある程度は進んだところから再スタートでした。
ついには当たり判定のある敵キャラまで出てきた。missと判定された時ちょっとしょげる。
ジャンプギミックが久々すぎて攻撃とかしても発動しないマスがあるなと思ってマスに近づいたら動かない!ヤバイ!バグった?とまた疑っちゃいましたが、決定ボタンでジャンプできて、ああそうだったと思い出しました。また疑ってごめんなさい。
最後のクレヨンの取り方がわからない。後半のステージアイテムにより取れるようになるといったシステムではなさそうだから、見落としているギミックがあるはずなんだけど。
クレヨンがある場所はわかる。しかし依然としてギミックの謎が解けない。クレヨンがあるマップに入った時に右側に赤丸でわかるようにひし形4つのなんらかのゲージか何かが出てきたのわわかったし、このステージの特徴である上下反転の時に、ひし形4つのも一緒に反転しているのもわかっている。一つ前のマップではもう上下反転はあったけど、ひし形4つは無かった。このマップ特有のなんだけど。どうすれば良いのやら。
やっとわかった。ひし形4つは高さ関係を表していたんだ!そのため上下反転すると高さ関係もそっくりそのまま反転していたわけだ。
ステージ6
泥人形さんコワイ。看板で泥はね注意とはあったけど、色が違うだけで、切ったら出てくる血飛沫みたいな感じでコワイ。
時間制限ギミックがありましたが、このステージが結構楽に進めることができました。
ステージ7
看板に祝魔王って、看板さんは敵なのか味方なのか。
ボスあるあるで雑魚キャラたくさんよりは決闘スタイルの方が戦い易かった。これまで温存していた回復薬を利用して特攻ゴリ押しで勝利!
クリア
全てのクレヨンを回収してクリアできました。
クレヨンを集め切ったステージではタイムアタックができるようですね。
シークレットミッションの方は完遂しました。
タイムアタックもゴールドタイムで完遂しました。いくつかタイムアタック難しいステージがありました。ボス戦ありとか、回避性能を持つ敵とか。