第11回うでぃおふ@大阪(3/23)2019のオフレポ
運営陣は何かしら体調を患ってからうでぃおふを迎えていましたが、今回は患うことなくスタート地点に立つことができました。
11回目ということで、これまでにもいろんな会場トラブルに見舞われました。
今回も全くなかった訳ではありませんでしたが、今までの経験から些細な問題として処理することができました。
今回配信をSkypeからYouTubeLiveに変えてからはじめてだったのですが、時代は変わってきたのか、これまで画質が良好でなかったり、中断することもありましたが、トラブルなく配信できたと思います。
なんとYouTubeLiveで配信すると、その動画は永久に保存される様です。時間制限もなく、高画質でずっと残るのは良いですね。
今回は限定配信ということで、うでぃおふ参加者と事前にオンライン参加をして頂けた方々のみ視聴が可能な様になっています。
Skype(本当は上位版のTeams(旧skype for business))からYouTubeLiveに切り変えたきっかけは、事前交流会になります。
この時誰かがYouTubeで配信すればと言っていたので、それを採用しました。
負けず嫌いな性格とTeams(Skype上位版)だと月額料金を払っているので、渋々という感じでしたが、まさかYouTubeLiveがここまで低遅延になっていたとは完全に乗り遅れていました。
PC視聴で2、3秒、モバイルで6、7秒でした。
これなら安定して録画ができるYouTubeLiveに軍配が上がりますね。
Teamsでも録画機能があるのですが、設定しないといけないので諦めました。
それと、高画質配信のために動画編集用で積んでいるグラボがめっちゃいい働きをしてくれているところもポイント高かったです。
結果、これからはYouTubeLiveで配信していこうと思います。
そして次回からは公開配信します。
今回は判断が開催間近だったので、参加者の了解を得るのは難しいと思い限定配信にしました。
そして配信先はチャンネル開設(?)しといて放置していた。とりあえずアカウントを取っていた自分ふつかのチャンネルで配信しました。
私的利用でいいのかなーとは思ったものの、このうでぃおふをまだ見ぬ次世代の運営陣に受け渡す予定も未定ですから、とりあえずやっちゃえということでやっちゃいました。
つまりはうでぃおふ 第11回がふつかのVTuberデビューになりますね。
チャンネル登録お願いします!
稲荷さんとくいなさん。早速のチャンネル登録ありがとうございます!
実は第10回であたりメさんとあるぅさんに依頼してアバターは完成していたのですが、リアルがあれやこれやだったもので活動できずじまいで第11回を迎えていました。
なかなか話が進みませんね。
運営視点ですとやはり当日だけでなく、その前から準備のためにずっとうでぃおふを楽しんでいるからでしょうかね。
現地入りしましたのは10時頃です。今回は順調に飛行機が飛んでくれた(去年は飛行機が急に飛ばなくなったため、新幹線で駆けつけました)ので、スムーズに到着できたのですが、いつも会場トラブルに見舞われる私は少しでも早く会場に着きたくて、グーグル先生に乗り換えが多くてもいいから少しでも早く着くルートを検索してもらい、乗り換えの時には優しい大阪の方々に道を聞いてから無事到着することができました。
会場に着くまでの電車の中では今日の配信のことを宣伝したりしていました。その甲斐もあってか、配信が賑やかになりました。
会場へは今回一番乗りで到着し、そのあと運営陣のStrayひろまさんが到着。それぞれ準備に取り掛かりました。
サカモトトマトさんも早めに到着されて、またお出かけされました。おそらく延長コードがあったら助かると言ってたりしていましたので、買ってきていただいたのだと思います。ふつかめの帰り際にその購入されたであろう延長コードを進呈いただきました。
これからうでぃおふの備品としてありがたく利用させていただきます。
受付開始の12時前にまあまあの人数が会場入りをすでにしており、ありがたいことに準備の手伝いをいただきました。毎度のことながら甘えさせていただいております。ありがとうございます。
今回の会場は人数と広さが悪くない感じでした。窮屈に座ることなく楽しめたと思います。
うでぃおふの私の楽しみの一つは、買い揃えたいろんなジュースとみなさんに持ち寄っていただいた菓子類です。
普段は間食をしないので、こういう時に思いっきり楽しんでいます。
大人数でお菓子をシェアすると、たくさんの種類を楽しめるのがいいですよね。
12時過ぎた頃くらいに運営陣のあるぅさんに受付をしていただきました。
そして学生の皆様方すみませんでした。今回値上げと学割範囲の拡大を行なっていて、受付用のエクセルシートに値上げだけ適用して学割分のエクセルの数式修正を忘れておりました。
指摘しにくい部分ではあったと思いますが、ご指摘いただき本当にありがとうございました。
おかしいなと思ったことはご報告頂けますと助かります。
これだけの人数ですから、やはり何名かは急な都合等で時間通りには到着しないこともありますが、定刻となりましたので、開始していきます。
早々に司会進行役のStrayひろまさんにうでぃおふの注意事項からなんからをお願いして、そのまま最初のレクリエーションのアイスブレイクに入りました。
私は配信の方が問題ないかを見ていたため、毎回アイスブレイクへの参加は控えているのですが、今回は私が好きなワードウルフがあり、ちょっぴり悔しい思いをしました。
配信を確認しながらでもアイスブレイクに参加できる様に次回は工夫して私も皆さんと交流をより一層深めたいと思います。
YouTubeLiveの方もこの時はまだコメント等も盛んじゃないみたいだから多分行けそう。
運営陣席から各テーブル見ていて楽しそうな雰囲気はあったので、やはりウディタ好きニアイコールゲーム好きなのかなということで、ゲームを活用した交流は促進されやすいのかなと思っています。
アイスブレイクが終わり、20分の休憩の後にうでぃおふの目玉企画であるライトニングトークの始まりです。
ライトニングトークは私がうでぃおふを開催するにあたり、他のオフ会(ゲーム制作勉強会)に参加させていただいた時に出会ったものです。
あの時のあの出会いはデカかったですね。
さて、ライトニングトークの中身についてですが、配信画面を凝視しているものの、YouTubeLiveによるコメントがライトニングトークの発表画面に邪魔にならない様に避けゲー気味に白熱しているためよく見れてないです。
しかし!今回はYouTubeでその画面が見返せるぜ!
それでも見ていてふざけている(いい意味で)のからガチな話まであり、大変助かってます。
ガチなものでうでぃおふの「うでぃ」の部分をふざけているのでうでぃおふの「おふ」の部分の均衡が取れているのかなと思っています。
皆さんライトニングトークの資料を作り込んで来られてて、見応えがありすごいです。
私はいつもぶっつけ本番で自分のサイトや今回はVTuberになります宣言だったりとします。
いつかは「うでぃおふの運営方法」とかみたいな自分しか話せない様なこれまでのトラブルとそれまでの解決方法や、会場費は先払いだからこれだけの規模ならばこれくらいの投資額がないとまず会場をおさえることができないですみたいなのを話したいけど、みんな笑って聞いてくれるか、生々しくて引いてしまうかもという感じで保留にしています。個人的に聞きたい方はぜひぜひお話ししますので、どうぞよろしくお願いします。
メインのライトニングトークが終わったところでYouTubeLiveも終了して、交流タイムの始まりです。
交流タイムになりますと、自作ゲームを語ったり、ボドゲなど持ち込んだゲームで遊んだ理が始まります。
私はYouTubeLiveのために持ち込んだマイデスクトップPCを梱包し、クロネコさんを呼んで先に熊本に帰っていただきました。いつもは翌日に配送するのですが、体調が良かったのとか、慣れてきたのもあって、当日配送することができる様になりました。
片付けも終わり、私も遊びに興じる事にしました。最初はどれからしたのか忘れましたが、印象に残っているのは、ジャッカルDさんに熱烈な視線を浴びせる事数分。やっと気付いてくれたジャッカルDさんが私の元に来てくれるまで真顔でいようと思ったのですが、堪え切らず笑ってしまい、ジェスチャーでオセロをやろうと伝えました。
このオセロはジャッカルDさんがウディフェスで出された「うぃっちーずりばーし!」という魔法を使える女の子たちがオセロ(リバーシ)で対決をするというものです。
ウディタはマウス操作可能なので、それはつまりタッチパネルでもいけるという事で、2人対戦でもスイスイゲームを進めることができます。
当然私のプレイヤーキャラは推しの「クロアちゃん」で、ジャッカルDさんからは「やっぱり」と見透かされてました。
そして三戦三敗でフルボッコにされました。新しい石を置けないほどのやられっぷりでした。
交流タイムが終わり、2次会の準備タイムとなりました。
2次会は食べ物は各自調達制にしています。
人によって食べる量が違いますし、飯食ってる時間がもったいねぇ!私は遊び尽くしたいんだ!という人向けにこの様にしています。
この各自調達制にしてから2次会の満足度は上がったと思っています。
2次会からはアルコール解禁のため、私もいそいそとコンビニにアサヒスゥパァードィラァイ!と日本酒のワンカップ酒を入手しました。
めっちゃ酒が美味しかったです。運営陣は自らのご褒美として今まではピザを頼んでいたのですが、胃もたれ対策としても寿司を頼みました。めっちゃ酒がうまい!
2次会は何のゲームをしたっけ?たしかペチャリブレというゲームをした様な気がします。
それ以外は覚えていないかも。
楽しい時間はあっという間ですからね。
そして2次会は終わり、県外組は参加者を募って共同宿泊をしています。その共同宿泊組と希望者で3次会まで楽しみました。
昨年の大阪ではみんな目に前にいるのにツイッター上で会話をして、たこ焼きを食している最中はツイッターでも静かになるという、ツイッター利用者のオフ会あるある現象があったのですが、今回は中の人たちだけで会話を繰り広げる正常(?)な飲み会となりました。
3次会には初参加の方も参加頂けて嬉しかったです。それだけうでぃおふを受け入れて頂けたのだなとの思いです。
3次会が終わりますと、ちゃっちゃとシャワーを浴びて、遊び疲れたのか速攻で寝付いてしまいました。ベッドで横になる瞬間は最高ですよね。
シーツを食べてしまって、それに気付いて焦って口から引っ張り出して息苦しい夢を見ながら、そんなことはないと起きて、身支度を整えて朝食を食べて、ふつかめに会場(1日目と同じ場所)へと向かいました。
到着するやいなや、お菓子とジュースを堪能して、みんなが来るのを待っていました。
ふつかめではまたクチャリブレとゴキブリポーカーとワード人狼をしました。
クチャリブレはアニメのとある作品の世界観を引っ張り出すことで周りの共感を得て勝利をしましたが、どうしても結びつけれれない時は支離滅裂なことを言って、当然大敗したりしました。
ゴキブリポーカーでは、詐欺師のカードを捨てるのがなかなか決心つかず、それに気をとられている時にアリさんのカードが2回出てきて、自分の手札が山札かってくらいになってしまったりしました。
ワード人狼では疑心暗鬼で中で、自分はどうやらウルフ側にお題がばれない様にあまりにも遠回りな話題を話し始めて疑われる行動をする様でした。だけれども、一回だけうまくいったなというのがあって、偽のお題が何かというのに気付いてワザとウルフ側から共感を得られる様な発言をして見事に釣り上げる事に成功しました。
3次会が終了に迫り、17時には出ないとなーと思っていたら、ツイプラにも冊子にもふつかめ終了は16時と記載していたため、皆さんあと一時間あったのかと困惑。ごめんなさい。そこも修正忘れていました。
そして本当に終了間際に冊子絵の話題に。いつもあたりメさんに依頼をして今回もお願いしようとしていたのですが、次の東京では違う人に描いてもらうのはどうかという流れになりました。
ちなみにあたりメさんには次の大阪開催の時にはまた描いていただく様な感じです。
ということで、東京うでぃおふの冊子絵を描いていただける方を探そうと思っています。基本的には次回東京うでぃおふに参加できそうな方にお願いしたいところではあります。
さて、それではここより各参加者との思い出を一言二言思い出せればと思います。覚え違いや情報が曖昧だったり薄っぺらかったりしたらすみません。
ツイプラの参加順(昇順)でいきます。
ジャッカルDさん
クロアちゃん好きです。ジャッカルDさんが発症しているうちの子大好き病にはかないませんが好きです。
ポルゼンヌ小林さん
ライトニングトークが真面目とネタがあって、会場の雰囲気づくりに貢献いただきました。ありがとうございます。
まっとさん
うでぃおふです。ウディタネタをお願いします。(いいぞもっとやれ)
せきゆさん
雰囲気づくりの達人ですね。困った時はこの方が拾い上げてくれます。
Rttさん
ルトさん。名前の読み方はルトさん。
Rttで「ルト」って呼んでいいみたいです。
(既に知ってる情報しかなくて今回あまり絡みなくてお話しできなくてごめんなさい。)
シグラルさん
となりのクラスのガチ制作であろう体感ゲームを数時間で作ったクソゲー(誉め言葉)で行列をぶんどるのすごいです。
さくらば結城さん
ウディフェスの運営の方です。うでぃおふのことを気にかけてくださる良い方です。お世話になります。
カル太さん
ふつかめのみの参加で、相変わらずな感じでなんかホッとしました。音楽つながりでrsyさんとご対面頂けなかったのは残念でしたが、またの機会にぜひお願いします。
okamotoドット絵さん
okamotoさん良い人でした。そう。良い人でした。(時間が合わず事務的なお話ぐらいしかできなくてすみません。)
サカモトトマトさん
おそらく陰ながら気づかないところでうでぃおふを支えてくださっているのだと思います。延長コードありがとうございます。
レイマスターさん
交流タイムでも目の前にいらっしゃいましたが、なんの話をしようと思ってお話し結局できませんでした。お話しできるようにゲームを通じてお話しできればと思います。レイマスターさんのゲームやらせていただきます!
Meerさん
言葉の破壊力がすごいです。パワーワードですね。ペチャリブレでおかんがろうそくでラグナロクとかまで連想させる話術は凄かったです。燃やすとか大火事とかまでは考えつきそうですが、ラグナロク。
あたりメさん
いつもうでぃおふでもふつかのアイコンでもお世話になっています!あたりメさんはいつも通りでした。
あんたかさん
動画編集ガチ勢な感じでした。ウディタのプロモーションビデオをタイムラインのネタの一部として入れられていました。すごかったです。モーショングラフィックスというのだったかなと思います。文字がイキイキとしていました。
Strayひろまさん
運営陣の1人にしてこのうでぃおふが始まるきっかけとなった人ですね。司会進行が板について任せっきりでおかげさまで私は配信の方に専念できています。
M_AutumnShowerさん
うでぃおふ有名人の1人です。私と同じゲームや素材を制作する側ではなくて遊ぶ側の方です。ウディタで遊ぶ側で継続して参加いただけるのは大変嬉しいです。うでぃおふはウディタ好きならばというの体現者です。
memesoさん
落ち着いた雰囲気のようで破天荒なことしてくださる方で、すごいドッターさんの側面と俺はフリー素材だとシグラルさんのゲームに素材提供をされています。
きのきのさん
ノリも付き合いも良く助かっています。ゲーム会話だけでそういえばお互いの活動の話とかしてないような気がします。
rsyさん
音楽素材屋さんです。初参加ながらうでぃおふのために動いていただきました。動いていただいたので、是非ともその思いをrsyさん自身の言葉で伝えたいことがあるのではとライトニングトークでは話を振らせていただきました。ありがとうございました。
あるぅさん
うでぃおふの癒し系ですね。運営の1人で色々気付いて行動いただいて大変助かっています。これからもよろしくお願いします。
ということで、ここらへんで今回の第11回のおふれぽとさせていただきます。
おふれぽに関する感想やうでぃおふへの要望や質問等は随時受け付けてますので、リプライなりDMなりお声かけください。
それではここまで読んでくださりありがとうございました。
これで是非うでぃおふにいきたいと思ってくださればとても嬉しいです。
ありがとうございました。